カテゴリ
全体 今日の仕事 【シンビジウム】ご家庭での管理 シンビジウムの栽培関係 シンビジウムの病虫害 シンビジウムの出荷情報 シンビジウムちょいネタ シンビジウムの品種について 野菜の高設栽培 その他のラン類 鉢花 グリーンシャドウの変化 (有)フローラルクマガイ近況 ファミリー アユの友釣り プライベート 野村児童館バドミントンクラブ 西予市のご案内 美咲のメロン栽培日記 バスアングラーズ投稿写真 未分類 (有)フローラルクマガイ
検索
最新の記事
以前の記事
2013年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年は10月になって順調に温度が下がってきています。
南海上にある2つの台風が遠ざかればいよいよグッと秋が深まるのではないでしょうか・・。 当園でも、夏の間、山上げ栽培場で暑さから非難させていたシンビジウムたちをハウスに持って帰る、「山おろし」作業に入りました。 本来は寒い時期に咲くシンビジウムを11月から出荷しようというのだからチョット無理がある話ですが、あまり早く山から下ろすと暑さで花が傷み、ゆうちょうに構えていると不意の低温で花芽を傷めてしまい、どうしても神経質になる時期です。 まずはあまり暑さに影響されない、来春出荷の品種から山おろしです。 ![]() この程度のステージの花芽は高温に強いのですが、もっと進んでいる花芽は高温に弱く、要注意です。 かといって、すでに花芽が伸びきっていて、開花しそうになっているものに関してはハウスに持ち帰って曲げる作業をしないといけません。 この時期、多くの品種はこのように真っすぐ上に伸びて咲こうとしますが、これを曲げます。 ![]() まずは鉄線を立てて曲げ、それに沿って花茎を誘導して曲げていきます。 ![]() ![]() ![]() 花が開いてから曲げると花向きが悪くなり品質が落ちるので、これから半年間、花が開くまでに曲げる、という花との競争が続きます。 3年という年月をかけて咲かせるシンビジウムを、ほんの一瞬の仕事の遅れで台無しにしては、かわいそうなので、一生懸命頑張ります。 私の作ったシンビジウムがどこかで誰かのお役に立つ事を信じて・・。 ![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫)
by floralkuma
| 2012-10-15 18:55
| (有)フローラルクマガイ近況
|
ファン申請 |
||