カテゴリ
全体 今日の仕事 【シンビジウム】ご家庭での管理 シンビジウムの栽培関係 シンビジウムの病虫害 シンビジウムの出荷情報 シンビジウムちょいネタ シンビジウムの品種について 野菜の高設栽培 その他のラン類 鉢花 グリーンシャドウの変化 (有)フローラルクマガイ近況 ファミリー アユの友釣り プライベート 野村児童館バドミントンクラブ 西予市のご案内 美咲のメロン栽培日記 バスアングラーズ投稿写真 未分類 (有)フローラルクマガイ
検索
最新の記事
以前の記事
2013年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() シンビジウムの肥料として、これまでは6ヵ月ほど効き続けるコーティング肥料だけを使ってきましたが、いまひとつ生育に物足りなさを感じていました。 他の生産者からのアドバイスで今年の2月頃から補助的に有機肥料を使ってみていますが、生育スピードが上がり、根の張りも良好です。 ![]() ![]() 低温期に根傷みを起こす事があったので、それがもっとひどくなるかと思いきや、逆です。 全く傷みませんでした。 昔はコーティング肥料が無く、毎月、菜種の油粕と骨粉を混ぜ合わせて与えていましたが、最近の菜種油粕は油をしっかりと搾ってあるので、窒素分が少なく、骨粉はBSE問題で手に入らなくなっています。 そこで当園では菜種ではなく胡麻の油粕とバッドアグノを3:1で混合したものを使ってみました。 胡麻粕の方が窒素分が若干高く、バッドアグノは燐酸分を多く含んでいます。 バッドアグノとはコウモリの糞が巣である石灰質の洞窟に数年間堆積し、自然熟成・乾燥した天然肥料 です。 1年生。出荷までにあと2年かかります。 ![]() 2年生。来年出荷になります。 ![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2012-10-01 18:44
| シンビジウムの栽培関係
いつまでも暑い日がつづきます。
とは言っても朝晩は幾分涼しくなりシンビジウムは人間以上に秋の気配を感じているハズ・・。 暑さでナヨナヨした葉芽を全てかぎ取り、強くて健全な新芽を出し直す為の芽かぎのシーズンが今年もやって来ました。 来年、花芽を着ける為の重要な作業です。 ご家庭でも是非お試しを・・。 現在生長中の葉芽をかぎ取ります。 ![]() ![]() 反対側の葉芽も同様に。 ![]() ![]() これでリセットできました。 ![]() 来月には強くて健全な新芽が出てくると思います。 ![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2012-09-10 22:30
| シンビジウムの栽培関係
近年、キンリョウヘンについて養蜂家からの問い合わせが多いので、キンリョウヘンの実生苗を200本導入しました。
![]() 原種なので肥料、光線は控えめにすればいいのか? コンポストは他に適したものがあるかもしれないけど、とりあえずバーク単用で。 ![]() 早くても花芽がつくまでに2年位かかるのかな・・。 さて、カエルの求愛の季節、外気温・湿度ともにもぐんぐん上がり、シンビの生長スピードはMAXです。 ご家庭にあるシンビも戸外に出して、肥料を与え、ザブザブ水をあげましょう。 但し、強光線にはご注意を・・。 ![]() Who are you ? シュレーゲル? モリアオ? 夜、シンビの葉の上でどんな求愛行動がくりひろげられているのか・・。 (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2012-05-17 15:12
| シンビジウムの栽培関係
シンビジウムの株分けの適期となりました。
株分けはストレスを大きく受けるので、一般のご家庭ではこの時期以外は避けた方がいいと思います。 今回紹介する株分けに使う品種はイエローカードです。 ![]() まず、木槌などで鉢を抜きます。 ![]() 根が張っている状態では鉢が抜きにくいので、鉢内を乾かせると抜きやすくなります。 ![]() 切り出しナイフなどを使い、まずは半分に分けます。 ![]() まずまず大きくなっている新芽が2本着いているので、どちらの株にも新芽が残る様に・・。 ![]() 2つに分ける場合はこのまま6号鉢にバークで植え込みます。 品種にもよりますが、早ければ来シーズンにも花を着ける事が出来るでしょう。 ![]() なるべく多く株分けしたい場合は更に半分にします。 ![]() ![]() 新芽の着いていない古いバルブからもしばらくすると新芽が出てきます。 植えやすい様に根をカットし、それぞれ4寸ポリポットにバークで植え込みました。 ![]() ![]() ![]() モルコートを6~8グラム施肥します。 ![]() ![]() タチガレンなどの殺菌剤を灌注すると病気の予防にもなるでしょう。 株分け直後は通常より遮光を強くして光線は控えめに。 新根が伸びてきたらそれぞれ6号鉢にバークで植え込みます。 バーク・モルコートのご購入はこちら (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2012-04-29 08:38
| シンビジウムの栽培関係
さてもうそろそろ開花リードに葉芽が発生してくる時期になってきました。この葉芽は放置しておくと花芽がつきにくくなるので芽かぎします。芽かぎをしないといくら適切な管理をしても極端に花着きが悪くなるので注意しましょう。但しいきなり花芽が発生する場合もあるので完全に葉芽と分かってからかぎ取るのが無難です。
現在、今年花芽を着ける「シンビジウムの苗」をご購入頂いておりますが、この苗にもそろそろ葉芽が発生してきますので参考にしてください。 ↓1鉢に2本の開花リードがありますがその基部やバックバルブに不要な葉芽が発生しています。 ![]() ↓バックバルブに発生した不要な葉芽を芽かぎします。 ![]() ![]() ↓続いて開花リードに発生した不要な葉芽を芽かぎします。 ![]() ![]() ↓完成。 ![]() このような芽かぎを花芽が出てくるまで続けます。 (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2011-05-19 20:13
| シンビジウムの栽培関係
台風1号アイレーが近付いてきており、前線が刺激され、雨脚が強まってきてます・・って梅雨に入ったみたいですね。最低気温も20℃を超えて蒸し暑く、台風が上陸でもすると観測史上初なんじゃないんですか?とにかく蒸し暑いです。が、シンビにとっては原産地を考えるとこんな条件が適している様で、日増しに生長をしています。シンビの肥料は主にコーティング肥料を使いますが、この時期は栄養生長をさらに促すために液肥も追肥しています。朝5時頃から30分程度自動灌水した後、7時頃から液肥を手灌水の要領で施肥するのですが、液肥の濃度は窒素リン酸カリ濃度が100ppm程度で、その他に微量要素が含まれています。窒素濃度はあまり高くないので格別の肥効は確認できませんが、微量要素が入っており、さながら栄養ドリンクがわりってとこでしょうか。但し、窒素濃度が200ppmを超える様な場合は濃度障害を起こす危険性が高いのでご注意。肥料も許容範囲を超えると除草剤と同じです。ちなみに1ppmは100万倍の事で、表示されているN(窒素):P(リン酸):K(カリ)比率が10:10:10ならその肥料にNPKが10%づつ入っているという事。10%は10倍なのでその肥料を1000倍に薄めると1万倍になりこれが100ppm。市販されている液体肥料のNPK比率は商品ごとに違いがありますので、いちがいに何倍に薄めて下さいとは言えないのです。最近ではこの液肥を週に1,2回のペースで与えています。結構時間もかかりますが販売シーズンを終えた今は「Songs For Japan」を聞きながら心地よい趣味の園芸タイムです。
![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2011-05-10 20:29
| シンビジウムの栽培関係
久しぶりに雨が降っています。
この秋雨前線が通り過ぎるとやっと涼しくなるはず・・。 昨日山上げ栽培場にいって花芽の状況を見てきましたが、やはり早いものは高温障害による花飛び現象(花芽が傷む事)が起きていました。 ![]() ワインシャワーの花芽ですがこうなるとこの花茎は切り取るしかありません。 ![]() こちらはイエローカードの花芽。 イエローカードはもともと高温に強く傷んでいません。 (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2010-09-23 07:18
| シンビジウムの栽培関係
いよいよシンビジウムの花が咲くスピードに作業が追い付かなくなり、残業も午前零時をまわってきました。
FMを聴きながらやってますが、零時になると大沢たかおのジェットストリームが始まります。 「よいこは早く寝ましょう。受験生ももうそろそろ鉛筆をおいて布団にはいりなさい・・」といわんばかりのテンションに、こちらもテンションが下がる時間です。 1時からの「やまだひさしのラジアンリミテッド」まで乗り切ると今度は逆に、「今まで起きてるんなら、まだまだやるきだな?ほんじゃもうちょい頑張れよ!」というノリで頑張れるのですが・・。 ま最悪2時には帰りたいですね・・。 ところで今日は東京の㈱フラワーオークションジャパンで開催される日本花き生産協会主催の 鉢物品評会 洋蘭部門に3点出品しました。 審査は明後日ですが、まずまずの出来栄えでしょうか? ![]() ![]() ![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2009-11-19 12:56
| シンビジウムの栽培関係
明日は市場へ運んでくれるトラックが来る日なので、夜のうちに荷物を作る段取りをしておきます。
ある程度段取りをしておいたら明日朝からパートさんが箱詰めまでしてくれます。 明日トラックに積んだ荷物は日曜日には、名古屋、大阪、福岡などの各市場に納品され、月曜日から火曜日にかけて取引されます。 今日は金曜日なので一番下の娘も一緒にハウスにきてお母さんの後ろで遊んだり、絵を描いたりして暇をつぶしていました。 ![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2009-11-13 23:24
| シンビジウムの栽培関係
アーチ状に支柱を曲げた所にパートさんたちが朝からせっせとシンビジウムの花茎を誘引してくれます。
こんなに花茎は天に向かって真っすぐ伸びているのに全部下に向けてアーチ状にします。 誰一人「折れそう」とか、「曲がりにくい」とか文句ひとつ言わずに誘引してくれるので素晴らしい! 夜の残業でなるべく多くストックを作ればいいのですが、今日は地元消防団の会議&酒でお休みです。 もったいないけど仕方ない・・。 ![]() ![]() (有)フローラルクマガイHP (有)フローラルクマガイ yahoo店(天真ラン漫) ▲
by floralkuma
| 2009-11-06 15:28
| シンビジウムの栽培関係
|
ファン申請 |
||