カテゴリ
全体 今日の仕事 【シンビジウム】ご家庭での管理 シンビジウムの栽培関係 シンビジウムの病虫害 シンビジウムの出荷情報 シンビジウムちょいネタ シンビジウムの品種について 野菜の高設栽培 その他のラン類 鉢花 グリーンシャドウの変化 (有)フローラルクマガイ近況 ファミリー アユの友釣り プライベート 野村児童館バドミントンクラブ 西予市のご案内 美咲のメロン栽培日記 バスアングラーズ投稿写真 未分類 (有)フローラルクマガイ
検索
最新の記事
以前の記事
2013年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年1月26日、香川大学農学部の恩師、五井正憲氏のよびかけで花卉研究室関係生産者が十数名、香川県さぬき市に集まりました。この不況の中で一人悩むよりも皆で語り合おうという趣旨です。「三人寄れば文殊の知恵」ということで「三殊会」と名づけられました。以外な儲け話や、昔は良かった話など終始和やかに会話がはずみました。すぐに自分の経営に役立てる事ができるような情報はなかったかもしれませんが、たしかにいつどこでその糸口をつかめるかもしれません。こんな厳しい時こそ他愛もない事でいいから第三者と語り合う事が必要なのでしょう。このような機会を与えて頂いた、先生、先輩に感謝します。
つづく・・。 #
by floralkuma
| 2009-02-04 00:24
| (有)フローラルクマガイ近況
|
ファン申請 |
||